忍者ブログ
HOME   »  中土地区
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
4

2024 .05.03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、今年も雪祭りをやるようです。
閉校記念行事も終わったというのに…。色々な運用面で一抹の不安もありますが、まあやってくれと。
この雪祭り、2月の中旬頃にこの地域のスキー大会と一緒に歳の神という神事もいっしょにやってしまおうということで、寒空の夕方に行われているものです。

その歳の神を作る作業を、午後にやりました。今年もものすごいでっかい歳の神が出来ました。年々でかくなっているのでは?

大きなものを作り上げるのはとても気分がよく、出来たときの感動もひとしお。
その帰り道に、若い男女が腰に手を回して仲良く帰っていく姿がふと目をやった先にあったわけですが、「いいなぁ~~♪」と軽トラから見ていました。そんな昼下がり。

拍手

PR
また最近いろいろ立て込んでいます。
最近の旬はやはりお祭り時期ということで、宵祭りの準備やらそもそもの祭りの準備やら、そこで踊る獅子舞の練習やらです。

私の地区にある大宮諏訪神社。
奴踊り(やっこおどり)や狂拍子(くるんびょうし)が無形文化財として指定され、キャメラマンがここぞとシャッターを切る素材がたくさんなわけです。

その中で以外に脚光を浴びそうで浴びない獅子。

しかし!!

この獅子舞もなかなかのもんでして、最近は舞台上で踊るのをよく目にしますが、ここのは完全に「奉納」。

獅子がこの地に降り立ち、住んでよいかをこの地の神様に問い、
自らでお払いをして神様の許可を得て
うれしくて踊り狂うわけです。
そして獅子は祭壇に。

そんなストーリーもあるんです。まあ、「小谷」ページにも書いてありますけれども。

<ここから裏話>
そのお払いをしているときなんですが、オンベを振ったり、刀を振ったりするわけです。そのときは獅子の頭の中にある木の棒を一生懸命奥歯でかみ締めながら踊るわけです。
先人に言わせると、

「歯を大事にしろよ。何十年もやっていると獅子舞のおかげで歯がボロボロになるから

…。

それは、俺の歯がボロボロになるから、今のうちに大事にしておけ

トイウコトナノデスネ。



さて、他の話題としては山村留学。
本日、村教委と話し合いを持ちましてこちらの思いのたけを思い切りぶつけてきました。
村教委の今後の展開に懇願します。

拍手

2006 .07.13
小谷村は和太鼓が盛ん。
北小谷には大網太鼓、女性ユニット姫響(ひめひびき)、下里瀬地区には信州小谷太鼓、そして中谷には中谷太鼓がある。

中でも、中谷太鼓の歴史は一番古くて20年ほど。

ちょうど、俺が小学生の時に、1学年上の担任が音楽の授業で和太鼓をやり始めたのがきっかけ。そんなこともあり、一番経験年数が多い私め、指導員をしたりしているわけです。

小学生から中学生、そのPTAの皆さん。幅広い世代層が集う場としても大切だと考えている。

今日も、和太鼓の練習があったんだけど、予期せぬニューカマーがいた。
小学2年生のS少年。なんでも、6月4日に新しく完成した小谷小学校で開校を祝う会を行ったときに、和太鼓を聴いてやりたくなったとのこと。

感動。

そういってくれるととてもやりがいがある。
これからいろいろ覚えてかっこよく大胆に叩けるようになろうね。

自分がやっていることが認められて、やってみたい!!って思ってくれる人がいるってことは感動しますね。っていいたかった今日の日記。

拍手

私、今年は中谷大宮諏訪神社の評議員をしています。

今日は、イベントの一つ、交通安全祈願祭が行われました。
皆さんの乗っている車の交通安全祈願をします(そのまんまか。)

昨日、長野で酒を酌み交わしていた俺は、酒臭いまま交通安全祈願祭へ。

荘厳な雰囲気の中、儀は進み、最後にお神酒とお守りをもらいました。



表には、薙鎌が入っていて、いかにも諏訪神社のお守り。
大切に車につけておこうかと思います。

その後は社務所にて、祈願祭に使用したお供え物をみんなで分けて食べました。

お神酒もな!!


薙鎌については、こちらをご覧ください。

拍手

最近はBAHAの話ばっかりで、日記の更新がありませんでした。

といっても、そんなに面白いこともなかったから取り上げることもなかったんですが。

 

さて、この前11月8日にテレビの取材があるからと小学校に行ってきました。

小谷温泉へ向かうレポーターが小学校の前を通ったところ、

和太鼓の音が聞こえるぞ!?ということで小学校に立ち寄るというシーンだそうです。

 

まあ、取材は別として、11月19日に中土地区の地区交流会というものがあるらしく、

そこに向けての太鼓の練習なんですがね。

 

普段どおりに練習している和太鼓。

一曲演奏し終えて、子ども達に指導しているところにレポーターの方が来ます。

中谷太鼓とはどういうものか?という話。

いつからやっているのか?という話。

小学校が閉校になってしまう中での、最後の太鼓を叩く小学生の話。

ちょっと緊張しながらも何とか取材を乗り切りました。

 

中土小学校事務室にて。

取材を終えて、喉がカラカラになったので、珈琲をいただきました。

一息ついて、トイレへ行きます。

 

!!

ズボンのチャック開いてるじゃん!!

 

俺、チャック開けたまま取材受けて、太鼓の指導してたんだ…(汗)

 

SBCさん!!俺を映すときは上半身だけでお願いします!!

ぜひお願いします…

拍手

ブログ内検索
スポンサードリンク
最新コメント
(04/16)
(06/13)
(01/20)
(11/19)
(11/10)
最新トラックバック

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31