忍者ブログ
HOME   »  骨伝導BAHA
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
1

2024 .04.19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の右耳(BAHA)が外国に旅立って早半年。
やっと帰ってきました!!

さっそく装着。
右側から入ってくる音。
そして、初めて装着したときと同じ感覚。
脳内を音が巡る違和感と右側から音が入る快感の不協。

うれしくも戸惑うこの感覚こそBAHA。
そのうち慣れていくことでしょう。

やっぱり片耳難聴の人にはIntensoよりDivinoの方が向いているのではないかと思います。
出力が大きいとIntensoは通常の耳まで骨伝導の音が妨害に来るので。
(詳しくはこのBAHAホームページにFlash動画があります)

修理のところにはこんな紙が。
以下、英文(しかも英語がだめな人の和訳付き)
infoseek翻訳より



LIMITED WARRANTY(制限保証)

□Repaired Equipment(BAHAの修理)
■Refurbished Equipment(BAHAを新しくしました)

何!?結局修理してもだめだったってことか!?

This warranty covers the following repaired or refurbished items:
(これは、以下の修理若しくは一新されたBAHAの保証書です)

■Speech processor
 (補聴器)

その他項目いっぱい。

シリアルナンバーも付いていました。



要は、修理に出してもらったBAHAは治らなかったから、新しいBAHAをつけてください。
ってなことです。たぶん。

うーん、さすが発展途上の補聴器。
インプラントを頭蓋骨に埋め込んだ汎用性のある補聴器でも、本体に・・・(略)
これから、両耳生活を再度満喫です!!

拍手

PR
今年も信州大学主催の耳の日公開講座が長野アークスで開催する運びとなりました。

4日の日に開催メールが信州大学から届いていたんですが、仕事場の宿直やら送別会やら重なっていてメールチェックできず。
本日確認したところです。

「またお話ししてもらえませんでしょうか?」

の一文も受信。

また・・・ですか。。


一昨年、同長野アークスで耳の日公開講座が開催されたときに、皆さんの前でプレゼンテーションをした事があります。


よおし!!任せてください!!先生!!

BAHAの良さが伝わるのであれば、いくらでもしましょうぞ!!
・・・というわけで、またパワーポイントのお世話になる時期になりました。
コツコツ作りますね。




話は変わって。
明日は中土の雪祭り。

小谷村は中土。
歳の神と呼ばれる萱を集めて小正月に盛大に燃やす神事みたいなものの超パワーアップ版です。
何せ、燃やす萱がはんぱなくデカイ!!

長いはしごに登り、10人くらいでせっせと作る歳の神。
ついに、機種変更したケータイで写真を撮る日がやってきたぜ!!

拍手

ということで、一ヶ月以上更新期間が開いてしまったわけですが、相変わらず元気にやっております。

本日3ヶ月?ぶりに信大へ通院してまいりました。
これといった異常がありまして、BAHAのインプラント(チタンのネジ)部分に頭のお肉がかぶさってまいりまして、それをどうにかしたほうが良いのでは?とのこと。

人間の体は、「元に戻ろう」とする習性があるようで、それが働いているようです。
インプラントは骨と融合するぐらいなので、体は「骨」と認識しているのでしょうか?
「おっ、骨のやつ、むき出しになっているじゃないか!!これは隠さないと!!」
とでも思っているのでしょう。

ということで、9月ごろに手術するかも。

拍手

久しぶりにBAHA関係をgoogleで検索したら、「BAHA」でYUKIKOさんのBAHA NETWORKに続き2番目までランクアップしてました!!

やったー。

そしてwikiへも骨伝導補聴器BAHAで登録されているじゃあありませんか!!
久しぶりにwebを見ていて感動。
なんとなく皆さんの役に立っているのかなーと思ったりしました。
これからもBAHAで動きを起こしたときは掲載していきますのでよろしくお願いします。

-保育園-
この間、保育園でジャガイモの種植えをやってきました。
畑まで歩いていって、園児がジャガイモを植えて帰ってくるというお散歩も兼ねたもの。

お昼ごはんをたべて、園児と一緒に遊んでいると、カブトムシの幼虫がいっぱいいるとのことで、話題になりました。
地元の人のご好意でその幼虫を持って帰っていいということになり、保育園でカブトムシに育てて欲しいということでした。

青いタライに幼虫が入った土を手に入れました。


早速保育園に幼虫を持ち帰ったんですが、土が足りない。俺らは土をもらいに保育園の畑の近くまでUターン。

土を肥料袋に詰め、保育園に帰って土壌整備。
さて、タライをあけるかとひっくり返したところ、


【虫が嫌いな人は拡大厳禁】

ウワーーーー!!

直径4~5センチ。
パチンコ玉のようにゴロゴロこんなもん一気に落ちてくれば誰でも叫ぶわ!!
もう見たくないって。

拍手

あけましておめでとうございます。

今までの新年の恒例行事である地区の新年会もなくなり、平穏な年末年始を迎えました。
大晦日・・・ガキの使い
元旦・・・お笑いウルトラクイズ
つまり、テレビの前から動きませんでしたが。

そんなテレビなお正月も過ぎ、一昨日、昨日とスキー教室をしていました。
小谷村の友好都市である千葉県白子町の小学生が毎年この時期にスキーを体験するために小谷村に訪れるわけです。
スキーをしたことがない小学生がブーツを履くところから始め、帰る頃にはボーゲンをマスターして、曲がれるようにもなって帰っていきます。
そこまですぐに上達する子どもたちに感動。

そして、その後の引率の先生方との懇親会。たまらんすね。
二日酔い(一昨日、昨日とレンチャン)で臨んだ昨日の懇親会も楽しく飲ませていただきました。
また、来年ということで。


-BAHA-
3月3日に長野市で講演会が開かれます。
新しい骨伝導補聴器の紹介ということで、私も壇上に立ち、体験談をすることとなりました。
新しい発見や感動を皆さんに率直にお伝えできればいいんですがね。
アガリ症って治らないのかなあ。

拍手

ブログ内検索
スポンサードリンク
最新コメント
(04/16)
(06/13)
(01/20)
(11/19)
(11/10)
最新トラックバック

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30